みなさん、こんにちは!
生粋の江戸っ子K.Sです。
今回はネーミングセンス満点の軍手をご紹介します!
その前にやけど、「知らんけど」って大阪弁なの、知っとった?
わいはこれまで知らんかったけど。
今回は大阪の商品、ご紹介するで~。
さて、キャンプに行っておいしいお肉を食べるとします。
お肉を焼く時、使うのは軍手ですよね。
その軍手が誤って焦げたり汚れたら、取り替えなくてはなりませんよね。
いちいち取り替えるのはもったいないような気がしませんか?
ふつうの軍手で安全性は本当に大丈夫でしょうか?
本日は、そんな疑問をズバッと解決!
新しいキャンプ用軍手のご紹介です。
DODより、アツイノイケル シランケドです!
すべてカタカナというネーミングセンスがすごいですよね・・・!
これを買えば江戸っ子K.Sも大阪人の仲間入りやんな!?(知らんけど)
この商品のすごいところを、一つずつ紹介していきます(^^)/
1. 素材がすごい!
この軍手はアラミド繊維という素材を使用しています。
この繊維のすごいところはたくさんありますので、順に紹介します‼
アラミド繊維は長期耐熱性を持っている繊維です。
消防士用の防火服にも使用されているくらいですよ🚒
それもそのはず、この軍手は500℃まで耐えられます🔥
薪をくべる時でもやけどする心配はなさそうです🥰
アラミド繊維の軽さは鋼の7分の1、ガラスの2分の1です!
実際にApple社のiPhone12のケースで比較してみました。
ガラスケースを扱っているのが赤色で示されたA社とB社。
対してアラミド繊維のケースは水色で示されたC社とD社です。
差は歴然としていますよね!
キャンプの際は、持ち運びが非常に重要なポイントですよね。
でも、この軍手なら心配はなさそうですよ(^_-)-☆
いくら耐熱性や軽さがある軍手でも、ものが持ちづらければ意味がありません。
この軍手は、そんな心配も無用なんです!
指先の文字の部分にはシリコングリップ加工がされています。
火をおこすためのキャンプツールやトングなどを持ったとしましょう。
これらを落とす可能性は少ないといえます!
以上、アラミド繊維の紹介でした!
改めて見ると素晴らしい繊維ですよね🙌
2. 充実した長さの袖口でやけどしづらい!
この軍手の長さは35cmです。
35cmとひとくちに言っても、どのくらいかはわかりづらいと思いますので・・・。
道内のみなさんは防寒用手袋をお持ちですよね?
防寒用手袋の平均的なサイズはだいたい30〜35cmです!
ですので、通常の軍手よりはかなり大きめなサイズだと思います。
袖口から指先までしっかりと熱さからガードできます。
このため、やけどする心配も少ないのです!
3. 洗濯機で洗えてエコ!
普通の軍手なら、使ってすすがついたら処分ですが・・・。
この製品は洗濯機で洗うことができます!
繰り返し使えてエコですね♳
お気に入りの軍手としてどんどん使っちゃいましょう('ω')ノ
4. 使わないときはストラップで簡単保管♪
先ほどお話しした軍手の袖口には、ストラップがついています。
使わないときはささっと写真のように吊り下げて収納しましょう。
場所も取らず、洗濯した後なら乾かすことも同時にできますよね!
5. 安心のDOD製品!ブランドがすごい!
この軍手を製造しているDODという会社ですが・・・。
実はいろいろなキャンプグッズを販売する会社です!
テントからキャンプテーブル、ウェアまで幅広く手がけています。
6つのモードに変身する高性能テーブル、「ソトメシンガーRX」や、
マンションキャンパーのための運搬器具、「タタメルンダーZ」など
キャンプグッズ専門ブランドだからこその安心感。
普通の軍手では味わえないと思いますよ!?
6. まとめ
いかがでしょうか?まとめると
- 耐熱性が高く、非常に軽いアラミド繊維を使用!
- 指先のシリコングリップ加工で滑りにくく、ものが持ちやすい!
- 袖口が長いのでやけどをする可能性が低い!
- 洗濯機で洗えてエコだから、ガンガン使える!
- 使わないときは吊り下げて保管!散らからない!
- キャンプグッズ専門ブランドの確かな安心感!
これなら私K.Sも安心してキャンプで調理や薪をくべることができそうです!
熱さと格闘せずに済むのはとても個人的には嬉しいところです。
ほんますごいなぁ(笑)
以上、DODよりアツイノイケル シランケドでした!
商品はこちらからご購入いただけます_(^^)_