「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

「ジャグ」の選び方・最適なおすすめサイズに注目!

水筒とは違い大量の水分を運ぶジャグ、もちろん水分以外にも利用は様々ありますが、ジャグの容量(サイズ)によって、利用する最適な人数などもあるので参考にしてみてください。

また、おすすめのメーカーや選び方などで悩んでいる方は必見!少しでも、悩んでいる背中を押せたらいいなと思います。

ジャグの種類

ジャグの種類には大きく3つに分けられます。

・ハードタイプ

・ソフトタイプ

・スポーツタイプ

ハードタイプ

倒れにくく安定感・バランスの良い特徴があります。

グループやファミリー向けには最適なアイテムになっています。

デメリットとしては、グループやファミリー向けであることから、ジャグのサイズが大きいため、収納する際のスペースには確保が必要かもしれません。

ソフトタイプ

折りたたみが可能なタイプになっています。

コンパクトに畳めることから収納スペースも取らず荷物にならないのが特徴です。

コスパも掛からないので、手に取りやすいアイテムのひとつになっています。

デメリットとしては、ハードタイプとスポーツタイプとは違い保冷力がないということです。

キャンプやアウトドアでの手の汚れ・料理に利用(お皿類をゆすぐ際に)などには、最適なアイテムになります。

※冷たいお水が飲みたい方には向いていないですね。

スポーツタイプ

キャンプ・アウトドア・スポーツなど体を動かした際に、常に冷たくて美味しい状態で頂ける「保冷機能」が高いのが特徴になっています。

いつでも冷たい状態で頂きたい方は、スポーツタイプのジャグがおすすめです。

選び方のポイントとは?

ソロキャンプで使用するか?ファミリーでキャンプを行うか?で、ジャグの大きさや容量が違っていきます。

また、使いやすさを選ぶか?収納性を選ぶのか?でも、アイテムの種類が異なっていきます。

容量の目安として

例:ファミリーキャンプの場合4人1泊2日で、約8Lから10Lが目安になっています。

キャンプ場にもよりますが、水場が近い場所でしたら約2Lから4Lの容量でも十分足りると思います。

これらのポイントを踏まえて、おすすめのアイテムを紹介したいと思います。

Peacock(ピ―コック)

ピーコック ステンレス・キーパー広口タイプ(グレー)9.5L INS-100H

サイズが3種類あることから、様々な人数に応じて利用できるのが魅力です。

ジャグと聞くと冷たい飲料水と思い浮びますが、今では温かいお湯も入れることができます。

ジャグを選ぶポイントに、「保温」と「保冷」の両方を利用できる機能を選ぶのもおすすめのひとつになっています。

ステンレス素材なので耐久性に特化されていて、ジャグの口が広いことから氷も一緒に入れられて更に冷たさを保ってくれる嬉しいポイント、付属のコップ(内側)には「内肩抗菌加工」がされているので子供でも安心して使用できる、使い方も簡単でレバー・コックを手前に引けばいいだけ(また、レバーの角度によって水の出る量も変えられることができるのが魅力になっています)と、機能が様々あります。

注意点としては、保温効力と保冷効力の目安(温度)より上回らないようにすることです。

ネットショップ・アマゾンさんの星の評価も高いので、おすすめのアイテムになっています。

サイズの種類(容量):6.1L・8.1L・9.5L 材質:ステンレス

サイズ(9.5Lの場合):約250mm×288mm×364mm 口径:約148mm

重量:約2.0kg 原産国:日本

保温効力:6時間(約72度以上)保冷効力:6時間(8度以下)

次に、折りたたみのできるソフトタイプを紹介します。

BUNDOK(バンドック)

バンドック・フォールディング・ジャグ7L BD-347 ウォーターバッグ マチ付き・コック付き

折りたたみであることから、緊急時・防災などにも利用できると、キャンプやアウトドアが苦手な方でも手に入れるひとが多いアイテムです。(折りたたみを広げて、水をすぐに確保できるので安心ポイントです。)

また、マチが付いていることから多く入るのが特徴になっています。

折りたたみ式だと使わない時でも、スペースを取らずに保管できるのも魅力のひとつです。

計量なので、キャンプ時の荷物に負担が掛からないもの大きなポイントです。

アイテムもオシャレなデザインで、キャンプ場(自然)にとてもマッチしているので、オシャレ・キャンパーを目指すなら、このアイテムがおすすめです。

使用の際での注意点は、耐熱温度が約80度・耐冷温度が約-20度が目安なので覚えておきましょう。

ネットショップ・アマゾンさんの星の評価も高いので、おすすめのアイテムになっています。

サイズ:約420mm×150mm×320mm 重量:約80g 生産国:中国

材質 本体:ポリエチレン・PET コック:ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー・ポリエチレン

まとめ

今では、ジャグも続々と進化して機能が増えてきています。

おすすめとしては、オールシーズン使用できる「保温効力」と「保冷効力」ができるものをおすすめしたいです。

また、同時に好きな温度を楽しめるように、2つ手に入れて保温と保冷を確保しておくのもいいですね。

参考にしてみてください。

この記事を書いたのは「ゆき