「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

札幌近郊で湖畔キャンプをするならココ!支笏湖モラップキャンプ場の魅力と注意点

キャンプは人それぞれの楽しみ方ができるがゆえに、色々なキャンプの仕方があります。

・日帰りで気軽にできるデイキャンプ
・車を乗り入れながら行うオートキャンプ
・一人で自由な時間を過ごせるソロキャンプ

など、キャンプの形式は実に多種多様です。

そして、キャンプ場も日本全国に沢山あり、北海道にも様々なキャンプ場がありますが、その中でもメジャーで人気のあるものと言えば、湖が隣接しているキャンプ場です。

湖畔キャンプは景色が落ち着いていて幻想的なのでその場にいるだけで楽しめますし、これぞキャンプ!といった感じがしますよね。

ですが、湖畔キャンプということなだけあって、湖があるキャンプ場は場所が少し遠いことが多いです。
そもそもキャンプ場自体、割と離れていることが多いので、綺麗な湖の景色が広がるキャンプ場は特に行きづらいです。

そこで今回ご紹介するのが、札幌から約2時間で行ける『支笏湖モラップキャンプ場』です!

支笏湖モラップキャンプ場は札幌から2時間ほどで行けるのにも関わらず、日本有数のキャンプ場であり、世界屈指の透明度を誇る支笏湖を眺めながらキャンプができるおすすめのキャンプ場です。

ということで今回は、『支笏湖モラップキャンプ場』の魅力やキャンプをする際の注意点などをお伝えしていきたいと思います!

支笏湖モラップキャンプ場 基本情報

■所在地

〒066-0283 北海道千歳市 支笏湖温泉

■施設概要

環境:砂地

区画数:150張

場内施設:管理棟・トイレ棟(3棟)・炊事棟(4棟)・売店・自販機(飲料水)・ 夜間照明

売店商品:炭、たきつけ、軍手、網、洗剤など

キャンプ場専用駐車場:150台(無料)

■利用期間

5月26日~10月上旬

チェックイン:13時~16時

チェックアウト:11時

日帰り利用時間:9時~16時(最終チェックアウト)

※ほとんどがフリーテントサイトで、予約不要

■お問い合わせ

現地:0123-25-2439

休暇村支笏湖:0123-25-2201

公式サイトはこちら

支笏湖モラップキャンプ場 利用料金(フリーサイト)

通常料金(管理費)

大人…1000円
小学生…700円
幼児…500円

日帰り料金(管理費)

大人…700円
小学生…500円
幼児…350円

※一人当たり
※消費税込

キャンプ場内の主なルール・禁止事項

【直火】不可 (焚き火・キャンプファイヤーも禁止

【ペット】条件付で可(リードをつける、吠えない、しつけされている)

【花火】条件付で可(打上げ花火は全面禁止・21時以降一切の花火は禁止

【発電機・音響機器】不可

【ごみ】持ち帰り ※燃えるゴミ、生ごみのみ回収あり

※21時以降は飲酒やカラオケなども禁止されておりますので十分ご注意ください。

支笏湖モラップキャンプ場の魅力その① フリーテントサイト

【環境】砂地

【区画数】150張

支笏湖モラップキャンプ場は、ほぼ全面がフリーテントサイトになっているので、カーサイトやコテージといったものはありませんが、予約をする必要がなく管理費をお支払いするだけでサイトを利用することができます。

キャンプ場と言えば、サイト使用料やその他の料金もかかるイメージがあると思いますが、支笏湖モラップキャンプ場はサイト使用料がかからないので、嬉しいポイントです。

ちなみに、こちらのキャンプ場は芝生ではなく、ほとんどが砂・砂利なのでゴロゴロとした石もあります。

なので、場所によってはペグを打つのが難しいかもしれません。

ですがその代わり、支笏湖の雄大な景色を間近で眺めながらキャンプすることができます。

そう考えてみると、ペグが打ちづらいことなんて気にならなくなりますね!

ペグは、砂地でもある程度打ちやすくするために長めのものを使用するのがおすすめです。長めのペグであれば砂地でもしっかり打てますし、強風が吹いてもテントが崩れる心配が軽減されます。
湖畔では強い風が吹くことが間々ありますので、是非やってみてください!

支笏湖モラップキャンプ場の魅力その② 施設の充実さ

こちらのキャンプ場は施設の充実さも魅力の一つです。

施設が整っているキャンプ場はアウトドアならではの不便さが丁度良い具合になくなるので、我々キャンパーにとって嬉しい要素ですね。

色々な施設が整っておりますので、順にご紹介していきます!

売店

レンタル用品

・炭…600円
・バーべーキューコンロ…550円
・椅子、テーブルセット…500円
・ランタン…650円
・マット、シート…各200円

生活用品

・網
・軍手
・たきつけ
・皿、割り箸
・洗剤
・スポンジ

食品・飲料

・お菓子
・ジュース
・お酒類
・フライドポテト
・あげいも
・アメリカンドッグ
・ソフトクリーム

キャンプ場にあると非常に重宝する売店がこちらのキャンプ場には2つもあるので、混雑していても割とスムーズに買えそうですね。

売店には、キャンプグッズのレンタル品や軽い食べ物、洗剤・スポンジなどの日用品があります。

キャンプをしていると、キャンプ用品をうっかり忘れてしまうこともあるので、レンタル品が売られているのは安心感がありますね。

こちらの売店は観光客などのキャンプ目的ではない人も利用していたりするので非常に人気です。

それほど多くの種類があるわけではありませんが、必要なものは大体入手できるのでキャンパーにとっては非常に嬉しいポイントです。

駐車場

キャンプ場近くには、150台ほどの無料駐車場がありますので、車で行っても駐車に困ることは少ないでしょう。

キャンプ場に行った際は駐車料金がかかることが割とありますが、支笏湖モラップキャンプ場では駐車代がかからないので嬉しい点ですね。

管理棟

受付は管理棟で行うので、キャンプ場に着いたらまずここで料金のお支払いを済ませましょう。
また、キャンプ場で分からないことがある場合もこちらで問い合わせましょう。

管理棟付近にはリアカーがあるので荷物を運びたい時には便利です。
湖畔付近にテントを張る人は距離が遠くなるのでリアカーで荷物を運ぶのがおすすめです。

炊事棟

【炊事棟】4棟

炊事棟はサイトに4つ設置されていて、混雑することがないほど水道の数がありますので炊事場で順番待ちになることはかなり少ないと思います!

トイレ棟

【トイレ棟】3棟(和式・洋式/男女別/水洗)

【身障者用トイレ】あり

トイレは3棟あり、ほとんどが和式になりますが個室は割と多くあります。

身障者用トイレは各トイレに設置されていますので安心です。

支笏湖モラップキャンプ場の魅力その③ レンタルボート&釣り

利用料金表

・ボート(2人乗用/1時間)…1000円
・白鳥(2人~4人乗り/30分)…1500円
・カヌー(2人~3人乗り/1時間)…2000円
・ボート乗入れ…ボート/1500円、カヌー/1000円
・釣用貸し船(半日)…3500円、
・釣用貸し船(半日)+バッテリーモーター付き…5000円

支笏湖モラップキャンプ場には、なんとボート乗り場や釣りができるところがあります。

こういった類のアクティビティがあるキャンプ場はかなり少ないと思いますので、キャンプ以外でも普段の日常にない楽しみがあるのはとても魅力的ですよね。

スワンボートなんかは子供が特に喜ぶでしょうし、大人でも乗った経験がない人は多いと思いますのでこちらのキャンプ場に行った際には是非乗ってみたいですね!

支笏湖モラップキャンプ場の魅力その④ 支笏湖天然温泉

支笏湖モラップキャンプ場から車で10分ほど離れたところには「支笏湖温泉」がありますので、キャンプの帰りに寄るととてもリラックスできます。

こちらの温泉は支笏湖の東側に沸く天然温泉なので、疲労回復の効果が期待できます。

キャンプ場からそう遠くない場所にありますので、キャンプの帰りに疲れを癒したいという人は是非行ってみてください!

【効能】リュウマチ/火傷/創傷/疲労回復

【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉

利用時間

日帰り入浴

【受付時間】11時~15時(入浴は~16時)

※毎週火・水は13時~15時(入浴は~16時)
※土日、祝日は14時受付終了になる場合があるので、事前にお問い合わせください。
※人数制限あり

【利用料金】大人…800円、小学生…400円、幼児(4歳以上)…200円(税込み)

宿泊での利用

利用時間【宿泊】:11時~24時、5時~9時、サウナは11時~21時迄

※毎週火曜日・水曜日は13:00からの営業

まとめ

今回は「支笏湖モラップキャンプ場」についてご紹介させていただきました。

こちらのキャンプ場を運営している『休暇村支笏湖』は、キャンプ場や天然温泉に加えて宿泊施設もありますので、子供から大人まで愉しめる豪華な料理を堪能することができます。

キャンパーの方はもちろん、キャンプに興味がない方も存分に楽しめる所だと思いますので、是非一度行ってみてください。

休暇村支笏湖の公式サイトはこちらからどうぞ!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事を書いたのは「白ぬこ