今回ご紹介するキャンプ場は札幌から1時間半、高速を利用すれば約1時間程で到着する『まあぶオートキャンプ場』です!
多くのキャンプ場は真冬に利用することができないことがほとんどですが、こちらのまあぶオートキャンプ場はコテージのみなら真冬でも利用することができる珍しいキャンプ場です。
北海道の寒い冬にもアウトドアな体験ができるのは非常に嬉しいですよね。
ということで、今回は『まあぶオートキャンプ場』についてお伝えしていきたいと思います!
※当記事の画像は、全て『まあぶオートキャンプ場』の公式サイトから引用させていただいております。
目次
まあぶオートキャンプ場 基本情報
■所在地
〒074-1273 北海道深川市音江町字音江459番地1
■施設概要
まあぶオートキャンプ場のセンターハウスには、管理室・ミーティングルーム・売店・ランドリー・シャワールーム・トイレ・公衆電話・ロビー・自販機・管理人室・機材庫などが完備されています。
音江山麓のすそ野に広がる緑豊かな丘陵地にあり、背後に音江山、正面には雄大な石狩川と深川市街地が一望できるすばらしい環境にあります。
■利用期間
4月24日(土)~10月31日(日) ※令和3年度
●予約開始日
〇屋外サイト
2月1日より当シーズンのみ
〇コテージ
夏期間利用(5月1日~10月31日)利用希望日の1年前より
冬期間利用(11月1日~4月30日)利用希望日の1年前より
●チェックイン/チェックアウト
〇屋外サイト
IN:13時~18時
OUT:11時まで
〇コテージ
IN:15時~18時
OUT:11時まで
〇日帰りの場合
IN:11時~16時
■お問い合わせ
TEL:0164-(26)-3000【予約専用】
E-mai:mabucamp@bz01.plala.or.jp
公式サイト:まあぶオートキャンプ場
まあぶオートキャンプ場 利用料金
●入場料(宿泊〖1人〗、日帰り〖1人〗)
中学生以上…1,000円/1泊、500円
小学生…500円/1泊、250円
65歳以上・障害者等…上記区分の1/2
※就学前の乳幼児は無料。
※宿泊者にアグリ工房まあぶの入館半額割引券をサービス。
※障害者等とは、身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と、その介助者(障害者1人につき1人)。
※各サイト・ログハウス利用者は、使用料の他に上記入場料がかかります。
まあぶオートキャンプ場 サイト紹介
カーサイトA
【サイト数】15サイト
【料金】4,000円/1泊、2,000円/日帰り
【区画】A1~A15/サイト約80平方メートル+駐車場(8m)合計135平方メートル (合計15サイト)
【設備】AC電源・水道・野外卓
カーサイトAは高台の位置にありますので、キャンプをしながら広大な景色を眺めることができます。
また、AC電源はもちろんですが水道と野外テーブルがありますので、キャンプの際に食事をする場所には困りません。
自分でテーブルを用意しなくても良いので荷物は多少減りそうですね。
※金・土曜日と祝前日・GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の500円増しになります。(フリーテントサイトを除く)
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
カーサイトB
【サイト数】39サイト
【料金】3,000円/1泊、1,500円/日帰り
【区画】B1~B13・C1~C16・D1~D10/サイト約80平方メートル+駐車場(8m)合計135平方メートル(合計39サイト)
【設備】AC電源・野外炉
カーサイトBはカーサイトAの一段下にあり、こちらにもAC電源が付いています。
区画数が一番多いということもあり、同じカーサイトBでも区画B・C・Dで結構違うところに位置しています。
なので、センターハウスや温泉に一番近いところが良いという人はカーサイトBの区画Bがおすすめですね。
※金・土曜日と祝前日・GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の500円増しになります。(フリーテントサイトを除く)
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
カーサイトC/キャンピングカーサイト
【サイト数】2サイト
【料金】5,000円/1泊、2,500円/日帰り
【区画】C17・C18/サイト約120平方メートル+駐車場(12m)合計220平方メートル (合計2サイト)
【設備】AC電源・汚水排水設備あり
カーサイトCはキャンピングカーサイトが2つ備わっています。
キャンピングカーサイトがあるのはこちらのサイトにしかなく、サイトA・Bよりも広い区画になっています。
そして、こちらのサイトには汚水排水設備が整っていて、すぐ近くには炊事棟とトイレもありますので快適なキャンプができそうです。
※金・土曜日と祝前日・GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の500円増しになります。(フリーテントサイトを除く)
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
フリーテントサイト
【料金】500円/1泊、250円/日帰り
【区画】F1~F16/約30平方メートル 共同駐車場利用
まあぶオートキャンプ場には全面芝生のフリーテントサイトもあります。
こちらはカーサイトのようにテントの横などに車を駐車することはできませんが、駐車場はそれほど遠くないので特に問題はないと思います。
入場料+1泊の料金が500円、日帰りだと半額の250円で利用することができますのでキャンプ初心者の人におすすめのサイトです。
※金・土曜日と祝前日・GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の500円増しになります。(フリーテントサイトを除く)
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
ログハウス
【料金】3,000円/1泊
【区画】2棟のログハウスは4.5畳の広さで、室内灯、コンセントがあります。また、車を1台横につけることができます。
こちらのキャンプ場はログハウスまで付いています。
建物の外観は割と小さいですが、中は頭がぶつかることもなく快適に過ごせます。
ログハウス前にはテント・タープの設置が可能ですので、キャンプとコテージの中間のような楽しみ方ができそうですね。
※ログハウスでは焚火・炭火が禁止されています。
※金・土曜日と祝前日・GW・お盆・年末年始等の特別期間のログハウス使用料は、上記料金の1,000円増しになります。
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
まあぶオートキャンプ場 コテージ紹介
コテージ(A・B棟)
【定員】5人(20坪タイプ)
【料金】夏(5/1~10/31):18,000円/1泊、冬(11/1~4/30):15,000円/1泊
【施設】2棟、木造2階建、延62.91平方メートル
【設備】システムキッチン(レンジ・冷蔵庫等)、トイレ、ユニットバス、洗面台、冷暖房、テレビ、寝室数:2階洋室1室
まあぶオートキャンプ場にはコテージまで付いています。
虫が苦手でキャンプはできそうにない…という人もなかにはいると思いますが、コテージでしたら宿泊ということになりますので寝ている時に虫に驚くこともないです。
また、下記にも記載していますが、コテージの料金は高めに設定されているように感じますが入場料が含まれていますので、定員分で利用すれば他のサイトとほぼ同額で利用することができます。
※コテージでは焚火・炭火が禁止されています。
※金・土曜日と祝前日・ GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の 1,000円増しになります。
コテージ料金には入場料が含まれます。
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
コテージ(C~E棟)
【定員】11人(30坪タイプ)
【料金】夏(5/1~10/31):24,500円/1泊、冬(11/1~4/30):19,000円/1泊
【施設】3棟、木造2階建、延90.72平方メートル
【設備】システムキッチン(レンジ・冷蔵庫等)、トイレ、ユニットバス、洗面台、冷暖房 、テレビ、寝室数:1階、2階洋室各1室
コテージC・D・Eは定員が11人なので、大体ひとまとめに宿泊することが可能です。
設備は上記の通り完備されていますし、冬に定員分で利用すれば一人当たり1,800円で済みます。
暖房はもちろん付いているので凍えることもないです。
※コテージでは焚火・炭火が禁止されています。
※金・土曜日と祝前日・ GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の 1,000円増しになります。
コテージ料金には入場料が含まれます。
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
コテージ(F棟)
【定員】8人(車イス対応)
【料金】夏(5/1~10/31):24,500円/1泊、冬(11/1~4/30):19,000円/1泊
【施設】1棟、木造平屋建、延112.92平方メートル、ユニバーサルデザイン
【設備】システムキッチン(レンジ・冷蔵庫等)、トイレ、ユニットバス、洗面台、冷暖房、テレビ、寝室数:洋和室各1室
コテージF棟には車イス対応ということなので、身障者の方も安心して利用できます。
コテージの設備はほぼ同じで十分に完備されていますが、こちらには和室もあります。
和室で過ごしたい人にはこちらのコテージがおすすめです。
※コテージでは焚火・炭火が禁止されています。
※金・土曜日と祝前日・ GW・お盆・年末年始等の特別期間は、上記料金の 1,000円増しになります。
コテージ料金には入場料が含まれます。
※なお、宿泊日の1週間前より前日までは宿泊料金の30%、当日は宿泊料金の80%のキャンセル料が発生します。
まあぶオートキャンプ場 施設・設備の紹介
センターハウス
【営業時間】6時~21時
●多目的ホール
利用者の交流の場として利用可。
深川市の特産品の展示・販売やキャンプに必要な食品・飲料水・物品の販売コーナーがあります。
●ミーティングルーム
団体利用の際の研修・交流・会議に利用可。
図書コーナーは自由解放。
センターハウスにはシャワールームやコインランドリーなどが備わっていますので、汚れ物が出たり子供が泥だらけになっても洗うことができます。
上記の他に、管理室・売店・トイレ・公衆電話・ロビー・自販機・機材庫なども完備されています。
売店
こちらのキャンプ場の売店には、キャンプ用品・レトルト食品・カップ麺・飲料などが販売されています。
キャンプ用品を忘れてしまった時はこちらで購入することができますし、簡単に食べられる食品も多数あるので何かあるときには重宝しますね。
シャワールーム・コインランドリー
●シャワー
【料金】1回(20分まで)100円 ※前払い
※シャワールーム4室あり。
●コインランドリー
【料金】洗濯・乾燥セットで1回300円 ※前払い
(洗濯のみ1回100円、乾燥のみ1回200円)
トイレ・炊事場
トイレと炊事場は隣接していて、キャンプ場内に3箇所備わっています。
トイレは掃除が行き届いていて非常に綺麗ですので安心して利用できます。
炊事場は良いお店の調理場と言っても良いくらい綺麗で、温水完備もされています。
また、電子レンジもありますので料理が捗りそうです。
ゴミ捨て場
ごみ回収あり(燃えるゴミ・生ごみ・ビニール&プラスチック・ビン&缶&ペットボトルなどに分別)
※燃えないゴミ(バーベキューで使う網など)は捨てる場所がないので、自宅に持ち帰ってからしっかり分別して捨てましょう。
まあぶオートキャンプ場 温泉
●入館料
大人(中学生から)…500円
小人…300円
●団体割引(15人以上)
大人…450円
小人…250円
【泉質】弱アリカリ性冷鉱泉
温泉はキャンプ場から徒歩7分の「アグリ工房まあぶ」という所の中にあります。
源泉は深川イルム源泉です。
今までご紹介してきたキャンプ場の温泉は周辺にあることがほとんどで、車で移動しなければいけない位置の温泉もありましたが、キャンプ場のすぐ近くに温泉施設があるというのは意外と無いケースではないでしょうか。
夏場は特に汗をかくので、徒歩で行ける距離に温泉があるのは非常に便利ですね!
まとめ
今回は『まあぶオートキャンプ場』についてご紹介させていただきました。
かなり広いキャンプ場ですしサイト数やサイトの種類も沢山あるので、誰でも自分のスタイルに合ったキャンプができると思います。
また、温泉が徒歩圏内にあるというのも非常に魅力的な要素です。
キャンプ終わりに、あるいはキャンプをする前に温泉に浸かってリラックスすることができますので充実した一日を過ごすことができそうですね。
キャンプ初心者の方も十分楽しめると思いますので、機会があれば是非行ってみてください!
『まあぶオートキャンプ場』の公式サイトはこちらからどうぞ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を書いたのは「白ぬこ」