キャンプ用品を利用してお芋料理が簡単に作れちゃう、難しいお芋の柔らかさも炭火だからこそ解決し、野外で自然を楽しみながらの美味しさもあります。
お芋料理を難しく考えずに「キャンプと言ったらお芋」と思えるぐらい、お芋のイメージを変えちゃいましょう。
お芋レシピと言ったら「焼きいも」や「じゃがバター」ですが、他にもレシピはたくさんあります。
また、安く購入できる食材なので挑戦も何度もできますし、栄耀・体力もつくのでおすすめの食材です。
それでは、簡単キャンプ飯・お芋レシピを紹介します。
お芋と言えば焼き芋・甘辛をプラスして焼き芋アレンジ
目次
焼き芋・ペッパーチーズ焼き
材料(1人前から2人前用)
・焼き芋 1/2本
・チーズ(ピザ用) 適量
・ブラックペッパー 適量
・塩 適量
・パセリ 適量
作り方
1:焼き芋を縦に半分にカットして、その半分をアルミホイルの上にのせましょう。
焼き芋の上にチーズ・ブラックペッパーをお好みの量をのせましょう。
2:アルミホイルでお芋を包んで網の上で加熱して出来上がりです。
ポイント:アルミホイルで包む時は、ふわっと優しく包みましょう。
「焼き芋・ペッパーチーズ焼き」の中からおすすめの食材を紹介します。
紅天使
紅天使・熟成 焼き芋(冷凍焼き芋)2kg
人気の品種のひとつで、紅はるかの中のオリジナルブランドの「紅天使」、はじめて食べたらやめられないほどの魅力。
まるでスイートポテトのような甘さ・柔らかさ、冷たいままでも美味しく頂けるのでおすすめの食べ方になっています。
「さつまいも大国」と言われている茨城県のブランド芋・紅天使、長い期間熟成させて甘さを引き出し、低温でじっくりと時間をかけて焼いています。
焼き上げたお芋をすぐに冷凍することで、より甘さを引き立てるのです。
甘さ(計測最高糖度)は、「約64.9度」になっています。
成分の中に「ヤラピン」という成分と、食物繊維の効果が多く入っているので女性は嬉しいポイントですね。
保存方法:冷凍庫で保存、食べる分だけ解凍がおすすめです。(マイナ約18度以下)
ネットショップ・アマゾンさんの星の評価も高いので、おすすめの食材になっています。
容量:約2kg(約500g×4袋)産地:茨城県
甘いお芋とお肉が合う簡単レシピ
さつまいもバーベキュー・スペアリブ
材料(3人前から4人前用)
・さつまいも お好みの量
・スペアリブ 約500g
調味料として、
・たまねぎ(すりおろし) 約1/4個分
・にんにく(すりおろし) 2かけ
・ケチャップ 大さじ4
・ウスターソース 大さじ2
・醬油 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ1
・ブラックペッパー 適量
・オリーブオイル 適量
作り方
1:調味料のたまねぎ(すりおろし)「1/4個分」・にんにく(すりおろし)「2かけ」・ケチャップ「大さじ4」・ウスターソース「大さじ2」・醬油「大さじ2」・砂糖「大さじ2」・塩「小さじ1」・ブラックペッパー「適量」と、スペアリブ「500g」と一緒にジップロックや保存できる袋に入れましょう。
袋で密封して、少なくても2時間ぐらいは漬け込んで置いておきましょう。
2:時間が経ったら袋から取り出して、網の上に置き「弱火」で焼きましょう。
次に、さつまいもをお好みの量ステック状にカットしましょう。
カットしたさつまいもに、ひとつひとつオリーブオイル「適量」を塗り、「弱火」でじっくりと焼いて出来上がりです。
最後に、スペアリブにさつまいもをそえてお皿に盛り付け、写真映えも狙っちゃいましょう。
「さつまいもバーベキュー・スペアリブ」の中からおすすめの食材を紹介します。
財宝
財宝・紅はるか 密焼き芋 鹿児島産(冷凍)1.5kg(500g×3袋)
財宝では、全て自社で貯蔵庫・保管・製造を行っています。(貯蔵庫で熟成・焼き上げ・急速冷凍・検品・包装)
最後まで手間をかけ全て行っているからこその、信用やこだわりの甘さ・味になっています。
熟成期間が3ヶ月以上・糖度が高い「紅はるか」にこだわってできた食材、じっくりと焼きあげて急速冷凍して甘さを閉じ込めたサツマイモになっています。
500gずつ小分けになっていることから、少しずつ使用でてき残してしまうことがないのがポイントです。
食べ方のおすすめは「シャーベット」、レンジで軽く温めるか・自然解凍をするだけです。
そのままの状態で口に入れると、少し冷たい部分と紅はるかの甘さが口に広がり、濃厚で贅沢な気分になります。
柔らかいので子供からお年寄りまで、美味しく頂くことができるので是非この食べ方を真似してみてください。
保存方法は、冷凍庫で保存しましょう。(マイナ約18度以下)
ネットショップ・アマゾンさんの星の評価も高いので、おすすめの食材になっています。
産地:鹿児島県
まとめ
今回は、お芋(サツマイモ)レシピに注目して紹介しました。
お芋ならではの甘さ、「紅はるか」を紹介しましたが、お芋の品種は様々あります。
品種ひとつ変えることで甘さや美味しさが、ガラッとかわりますのでいろいろなお芋で試してみましょう。
この記事を書いたのは「ゆき」