「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

南幌町の湖と快晴とビークフライでキャンツー【S】

こんにちは。

Sです。

今回は札幌から1時間程で行ける南幌の三重湖公園キャンプ場までスクーターで向かいました。

スクーターでは1時間半くらいかかったかな。

車も高速を使えば短時間で行けて便利ですが、原付の場合は遅いけど低燃費で行ける、天気が良く気温が高い場合はとにかく走ってて気持ちがいい事がメリットだと思います。

できればもう少し暖かくなってほしいですが(笑)

キャンプ場のシステム

【利用時間】フリー
【管理人】駐在9:00~17:00
【焚き火】可(焚き火台使用)
【花火】要問い合わせ
【ペット】可(駐車場内のみ)
【ごみ】回収無し
【レンタル】無し

【バンガロー利用時間】
IN_12:00~17:00
OUT_12:00

※炭捨て場、トイレ、炊事場もあり。

料金

■持ち込みテント
1泊2張りまで 500円
※2泊目から1泊500円追加
※テントを張らないデイキャンプは無料

■バンガロー
日帰 1,000円
宿泊 2,000円
※6人~7人用

[詳しくはこちら]

僕は1泊なので500円でした。

とてもコスパ良く札幌近郊なので気軽に何度でも通えちゃいます。

受付を済ませ、早速入場。

この橋を渡りたかった。

橋の向こう側はこうなっています。

この時は金曜日の13時半だったのでまだ全然人がいませんね。

サイトを選び放題です。

できるだけ平な湖際を見つけ、設営を開始。

DDタープ3×3でビークフライ張り。

目の前が湖というのは初めての体験でこれはめちゃめちゃ写真映えします👍🏼

設営終了後はまず場内をゆるりと散策。

きれいな倒木ですよね。

これに限界まで近づいてナイスな1枚を撮ろうしたんですが……

足を滑らせ、まさかの湖にドボンしました^^;

カメラは無事でしたが、膝下は完全にビッシャリです。

予備で持ってきてた防寒のパンツがあったのでセーフ。

南幌の湖による鮮やかな洗礼をいただいてきました(笑)

靴は水を切って直射日光に当てて。

幸い快晴で気温も現在13℃あるので夕方までにはなんとか乾くだろうと信じて。

さて、気持ちを切り替えてコーヒータイム。

お湯が温まるのをぼーっとしながら待っているのがホントに幸せを感じます。

コーヒーを飲み、本を読みながらこのまま2時間以上経過、そして靴がなんとか乾いてくれました。

やはり直接太陽を浴びれば乾きも早い!

これでやっと移動ができる。

靴下は全然乾いていないので近くのコンビニで新しい靴下と、お酒を購入。

それから散歩がてら焚き火で使えそうな枝集めを開始。

ここはいい枝がいっぱい落ちていましたね。

これだけあれば夜に長時間、暖を取れそうです。

フェザースティック少しは上手くなったかな!?

きれいに作るれる日はまだ当分先になりそうです。

掘った部分がすぐ切れて落っこちちゃいます(-。-;

では早速着火。

松ぼっくりと、なんちゃってフェザーのおかげでこれらだけで着火に成功です。

今日の夕飯は豚トロを焼きます。

焼肉ではこれが1番好きなので。

しかし、油が多すぎて簡単に炎上してしまいます。

秒で食べれるくらいの焼き上がりに仕上がるこの速さ(笑)

買ってきたビールと柿の種。

そろそろ日没かな?

昼間に濡れたズボンもようやく乾いてくれました。

辺りを見渡してみると人が続々と、しかもほとんどがソロキャンパーさんでした。

ソロキャンプ専用のキャンプ場が出来てもいいですね。

後はひたすら枝を追加しては肉を焼き続け、気づいたら真っ暗に。

ランタン2つにヘッドライトもあるからめちゃ明るい。

やっぱり焚き火は楽しい!

キャンプでの最大の魅力ですよね。

これは何時間でもやっていられる。

シメはチョリソーとトマトジュースを使ってアラビアータを作ります。

輪切り唐辛子とオリーブオイルを入れてかき混ぜます。

ニンニクとチーズ持ってくるのをうっかり忘れてました。

ちなみにこれはダイソーで500円で買ったメスティンです。

コンパクトなサイズでとても使いやすいです。

1缶全部入れちゃいます。

最後に水と塩をほんの少しだけ。

1分で茹で上がるサラスパを使ったのですぐ出来ます。

出来上がりはこんな感じです。

最後にバジルをお好みで。

チーズとニンニクの風味がないので少し不安でしたがトマトの酸味がいい感じに強くてこれはこれで美味いです👍🏼

後はブロッコリーなど緑色の野菜があればもっといいかもですね。

食後は眠くなるまでのんびりしてよう。

今回はハプニング付きでしたがそれも笑い話になるくらいナイスな1泊でした。

ソロキャンパーさんが多いせいか、ざわめきが全くなく静かなキャンプを楽しめています。

昼間は歩きながら自然を感じポートレート写真をたくさん撮り、アルバム作成。

色々見て周ったけど、森林、湖など現地でしか味わえない魅力があります。

どんなに優れたカメラで撮っても肉眼には敵わないです。

現地に行くことにより、直接見る以外にもたくさん体に入る情報があるような気がします。

澄んだ空気とかかな?あまり上手く表現はできないですが、気分が全く違うんですよね。

まだ行った事ないところもたくさんあるので、原付でどんどん繰り出します。

渓流や野営にも行ってみたいですね。

ただ今の時期ならヒグマが怖いので、行くなら夏かな。

それまでに蚊帳付きテントを買っておかないと。

寝る前にきれいな満月が取れました。

星は全く見えませんでしたが、真っ暗から満月ひとつ顔を出しているこの写真がなんだかほっこりします。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

次もまた近々繰り出します!

この記事を書いたのは「S」