「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

マッチひとつで雰囲気も変わる・焚き火に自身も好みのマッチを!

キャンプやアウトドアでは欠かせない暖める役割と明かりを灯すアイテムです。

また、普通のマッチとは違う「アウトドア用のマッチ」として売られていますので、キャンプの売り場でもわかりやすく探せると思います。

手元にあると、緊急時などにも便利なので1つは持っていてもいいかもしれません。

なにかと便利なアイテム、アウトドア用のマッチには、主に「木軸タイプ」と「メタルマッチ」と「オイルマッチ」の3種類が存在しています。

すべて違う特徴を持っていて、薪によっては燃えやすい・燃えにくいものもあったり、単純に香りを楽しむ方もいます。

今回は選び方や使い方・コツなど、おすすめのマッチをご紹介いたします。ぜひ参考にしてみて下さい!

マッチの選び方・種類

木軸タイプ

普段、使用しているマッチと変わらないおなじみのマッチです。

特徴としては、防水性が備わっているので濡れても問題なく使用できるところがポイントです!

使い方も普段のマッチと同様で、先端をスライドさせて削るだけの簡単な作業です。

キャンプ初心者の方は、木軸タイプがおすすめ。マッチ1本で1回分の使い捨てタイプになっています。

マッチは危険な物なので持ち歩く際は気を付けましょう!しっかり管理して保管しましょう。

メタルマッチ

長く使える長寿命!メタルマッチひとつあれば、半永久的に使えるほどのアイテムです。

フェロセリウムやマグネシウムなどの合金で作られたロットに、火を起こす道具のストライカーが付いているのが特徴「ファイヤー・スターター」という呼び方もあります。

原理としては、「ロットで削った際に火花で着火する」「削っておいた金属の粉に火花で着火させる」少しずつ擦り減っていき、なくなるまで何度も使用できる優れものアイテムです。

約1万回以上の使用が可能。

オイルマッチ

芯の交換で壊れない限り半永久的に使えるアイテムです!「パーマネントマッチ」とも呼ばれています。

タンクにオイルを入れて、金属製の棒に火を付けるという工程になっていて、使い方は芯棒にオイルを付けて先端の「フリント」という部分で削ると着火する仕組みになっています。

風にも強いので、ちょっとの風では火が消えません。

男前燐寸

ドコデモ擦レルロウマッチ

紙のボックスに入っていないものもあるので、火事防止になっていて安心です。

コンクリート・靴の裏など、ザラザラした場所ヤスリっぽい素材があればどこでも着火することができます。

マッチも普通のものより、太くて折れにくくなっているのでキャンプやアウトドアにおすすめです!

  • 本数:約20本
  • サイズ:約4.2cm×7.1cm×1.3cm

The Friendly Swede

フェロセリム・ファイアースターター+ボトルオープナー

マグネシウムの機能により火が付きやすいです。

「フェロセリウム」というものを使用しているためより火を起こしやすいのが特徴になっています。

他にも、上の写真のように栓抜きとしても利用可能。野外で焚き火を行いながらお酒をたしなむ時に、その場で2つのことに利用できるのでメリットを感じますね。

ウッドハンドル火打ちロッド・ストライカー・パラコードストラップの3点の付属にも嬉しいです!

  • ロッドのサイズ:約7cm
  • 使用回数:約1万回

Tkoool

オイルマッチ

ワニ革のデザインが特徴。カラーはブラックとレッドの2種類。

手の平にスッポリ収まってコンパクトで、アクセサリーとして車のキーと一緒につけている方もいます。

Tkoool本体で着火を行うため、使い方はマッチと同様!キャンプはもちろん、普段のたばこに火を付けるのにも最適なアイテムとなっています。

オイルなので、ZIPPO用のオイルでも対応可用。

使わない時は、保存用の袋がセットで付いているので安心ですし、デザインがオシャレなので煙草を吸う方へのプレゼントにもおすすめです!

  • サイズ:約6.5cm×1.8cm

まとめ

自分たちが良く利用する普通の木軸タイプが使いやすいかもしれませんが、是非この機会に他のマッチに挑戦してみてはいかがでしょうか?

便利グッズですが、間違った使い方をすると危険なアイテムです!保管や取り扱うときなどは十分に気をつけて行いましょう。

この記事を書いたのは「ゆき