今のコロナ時代では欠かせないアイテムのひとつになってきていて、もうファッションの一部にもなってきています。
マスクが話題になっている今だからこそ、マスクのことを伝えたいです。
今ではキャンプメーカーでも売られているので、キャンプやアウトドアを行いながら口元もキャンプメーカーにして、よりその場を楽しみましょう。
マスクはもちろんデザインなどにも力を入れますが、耐久性・吸水性・速乾性・防臭・接触冷感や温感など様々なポイントが重要になっていきます。
また、何度も使用できる洗濯可能な生地がいまでは人気アイテムになっています。
マスクはもう生活の一部でもあるので、「様々なシーンで利用できる」「どんなファッションでも合う」ものを求める方も多いので、そこにも注目していきましょう。
夏でも冬でも気持ちよく使えるマスクを見ていきたいです。
マスクの種類で主に大きく分けると、
・立体タイプのカーゼ・マスク
・四角形タイプのガーゼ・マスク
・不織布タイプのブリーツ・マスク
・不織布タイプの立体型マスクに分かれます。
それぞれのマスクの特徴とは、
ガーゼタイプ
綿を合わせたもので、フィルターが無くて約12枚から30枚ガーゼを重ねています。
手洗いすれば何度も利用できて、立体で厚みもあるので喉や口の乾燥から守ってくれる。
「保温効果」と「保湿効果」も期待できる。
不織布マスク(ブリーツタイプ)
医療用に良く使われるマスクです。
人から出されるウイルスや飛沫などを大気中から防ぐ仕組みになっています。
繊細を保たず機械的・熱的・化学的に組み合わせたシート状もので、フィルターが3枚重なっている形状になっています。
マスクの注意点は?
・夏の場合や温度が高い場所での、付けている時間の長さで熱中症の恐れ
・アレルギーや肌荒れ、乾燥の注意
それでは、キャンプのファッションにもピッタリなマスクを紹介します。
目次
DVERG(ドベルグ)
ドベルグ・face mask 3枚セット
2019年に発売されたコラボアイテムです。
伸縮性が200%と自由に動かすことができて、耳の部分を調整してカットができて自身の耳にフィットできます。(はさみで簡単にカットできます)
調整目安は2段階あるので自身の耳に合わせやすく出来ています。
はさみで切った部分からもポロポロとほどけることもないので安心で、口コミの評価も高いです。
立体タイプのマスクなので、人と話しやすくて呼吸もしやすいのがポイントです!接触冷感の機能が備わっているので夏にもオススメなアイテムになっています。
使わないときは初めから入っていた袋がジップロック式なので、そのまま収納できる便利な一面もあります。
少し厚みがありますが通気性も良くて、カラーが3枚とも色違いで入っているのが嬉しいですね。
サイズ:約13cm×約15.5cm 日本製
素材:コットン100%・ポリエステル100%・ポリウレタン・ナイロン・ウレタンゴム
CHUMS(チャムス)
チャムス・ベーシック・マスク(2枚セット)
シンプルカラーで同じ色の2枚セットになっていて、上の写真のようにサマーデザインの涼しいカラーデザインもあります。
チャムスのキャラクターがワンポイントに付いているので可愛くて、人気のアイテムになっています。
サイズの種類も子供・女性向けのSサイズや、男性向けのLサイズもあり幅広い方は利用できるようになっています。
特徴としては裏地に速乾性の生地で作られていて、マスクの内側にポケットが付いているので、そこからガーゼの交換ができるのでいつでも清潔を保てます。
耳の部分は柔らかい素材で出来ているので、耳が痛くなることもありません。
素材:コットン100%・ポリエステル100%・ポリウレタン100%
Outdoor Research(アウトドア・リサーチ)
アウトドア リサーチ・フェイスマスクキット
スイスで生まれた、最新の機能が備わったマスクブランドです。
耳の両サイドの調整ができるアジャスターが付いていて、ストッパー代わりをしてくれて丁度良い場所で固定してくれる優れものアイテムです。
撥水加工や防汚加工もしてあるので嬉しいポイントですね。
使わないときには収納ケースが一緒に付いてくるので、ケースに入れればヨレヨレになったり、なくなったりしないので便利なアイテムになっています。
フィット感をより味わえて、口元や鼻元をより強化できます。
カラーの種類も多いのが魅力でして、ブラック・グレー・オリーブグリーン・ネイバルブルー・カスケード・ヘイズ・ミントブラスト・サンセットと種類がたくさんありますので、自身のお気に入りカラーを見つけましょう。
サイズ:約15cm×約24.6cm 素材:ポリエステル
マスクは長い時間付けることが多くなってきていますので、耳に少しでも負担が起きないように自身にあった素材や大きさ、デザインやカラーはこれからもっと大事になってくると思います、どんどん新しいマスクが世に出てきているので日々の偵察も心掛けましょう!
この記事を書いたのは「ゆき」