「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

インパクト最強! クロコダイルつめ

皆様ごきげんよう_(_^_)_

札幌在住♡爬虫類マニアめーちゃん♡です_(_^_)_

近年キャンプが流行しているのは、皆様ご存じだと思います。

個人でソロキャンプされたり、家族や友人、カップルでそれぞれの過ごし方をされていると思いますが、その中でも一番の魅力がバーベキュー、BBQで間違いないでしょう!

今回わたしがご紹介したいのが、ワニです。

ワニといえば、動物園やサファリパークでも、目玉となる爬虫類で、世間一般では、獰猛で、肉食で、とてもではありませんが、食べるとなると想像できないでしょう・・・(;'∀')

しかしその見た目やインパクトは勿論、栄養価も高く、オーストラリアやタイ、中国などでは食用として、現地の方に食されています。

今回はそんなワニの肉について、ご紹介させていただきます。

ミートガイ

クロコダイルつめ

(ワニ肉) (約250g)

BBQ 鰐肉

    2400円

①食感

鶏肉より弾力があり、ぶりんぶりんとした歯ごたえがあります。例えるなら鶏のささみが一番近いです。

②味

白身魚よりたんぱくで、癖が無く、臭みもありません。
わたしの家族が、イリエワニを食べた事があるのですが、意外(?)とおいしいです(o^―^o)ニコ

③生態系

一般的に日本で流通している食用ワニとよばれているものは全て、主にオーストラリアで養殖されているイリエワニと呼ばれる種類で、それ以外の種類のワニは人の乱獲や環境の変化により、ほとんどの種類はワシントン条約で保護されているので、基本的に食べることはもちろん、個人が飼育することは禁止されています。

ワシントン条約とは?

Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora 略語CITES。
わかりやすく説明すると、絶滅のおそれのある野生動植物の種を、国際的に取引を規制し、種を保護しましょうという条約です。

④ペットとして

また、飼育できる個体は限られていますが、全ての種は市の保健所の許可が必要なので、もしこの記事を見てワニを飼ってみたいと思われる方がいれば、爬虫類ショップで、飼い方を聞いてみましょう!!
自治体によって、飼育するケージや設備など違いがありますので、お住まいの爬虫類ショップで聞いて見てください・・・。

ちなみに・・・♡爬虫類マニアめーちゃん♡がおすすめするペットとしてのワニは小型ワニのブラジルカイマンとコビトカイマンです。
小型といっても体長150センチ前後まで成長すので、それ相応の飼育設備が必要になります。

価格は、20万円前後します。

⑤調理方法

今回おすすめする商品、ワニの足(クロコダイル爪)は、BBQはもちろんステーキにしても美味しいです。
ぶつ切りにして片栗粉をまぶして、唐揚げにしても美味ですが、皮は固くて食べれないので、そこは注意していただきたいです。(食べれないことはない)

注意点として養殖の食用ワニでも肉の中にサルモネラ菌があるので、充分に加熱してからお召し上がりください(__)

⑥栄養素

実際にワニは非常に栄養価が高いことは、科学的にも証明されています。

まず、カロリーが牛肉サーロイン100gあたり498kcalに対して、ワニは100gあたり127kcalです。
これは豚ロース263kcalや鶏モモ138kcalより低いです!!
ちなみに脂質も100gあたり2.5gしかないので、ダイエットに最も適している肉です。

次にタンパク質は、ワニ肉は100gあたり26.1gです。
これは、筋トレやダイエットでよく使われる鶏肉100gあたり22.0gより高いんです(^-^;

鉄分に関しても、鶏肉が100gあたり2.1gですが、ワニは100gあたり5.1gあるので、これはイワシ丸干しの100gあたり4.4gより高いんです(*’ε`*)

ワニ肉はビタミンB6の内容量が圧倒的に多いです。100gあたり0.74g。これは鶏、豚、牛のおよそ3倍の量です。

ビタミンB6は、たんぱく質の分解を促進させる作用があるので美容や肌にも良いんです。

⑦まとめ

最後に、具体的にワニ足の魅力をまとめてみました↓

★食感は鶏肉より歯ごたえがあり、味はたんぱくで、癖がない。皮はものすごく固いが一応食べれます。

★今回紹介している商品は、オーストラリア原産の養殖ワニで、衛生面に関しても安心ですが、肉に菌があるので充分に加熱してください

★見た目のインパクトとは裏腹に、栄養価が高く、低脂質でダイエットにおすすめ。

以上

ミートガイ クロコダイルつめ (ワニ肉) (約250g)BBQ 鰐肉

についての商品紹介でした。

最後にわたしの個人的に好きなYouTuber ちゃんねる鰐 さんがワニを食べている動画を概要欄に載せておきます↓

記事を最後まで読んでくださいましてありがとうございました_(_^_)_

今回ご紹介した商品のご購入はこちらから