「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

100万円札束着火剤 お金を燃やせる!? びっくり着火剤

おはこんにちばんは、S村です。

キャンプも沢山してきたなぁ...ちょっとマンネリ感。

もうちょっと工夫して楽しめないかなぁ...

なんていうか...ちょっとした遊び心が欲しいっていうか。

特に、毎回面倒な火起こしが楽しくなったらキャンプ自体がもっと楽しくなるのになぁ...

そんなあなたにおすすめの商品はこちら

 CAMPOOPARTS

  100万円札束着火剤300万円分セット

            1,280円

商品の紹介

なんと見た目が100万円の札束に見える着火剤なんです。

もちろん100万円に見えるだけで本物は使ってないのでご安心を。(当たり前ですけどね)

「え、でも普通のお金と間違えて燃やしちゃわない?」

そこで見ている心配性のあなた、大丈夫です!

実際の一万円札より小さなサイズで作ってあります。

(一万円札:160mm×76mm 当商品:145mm×67mm)

ちゃんと“玩具銀行券」”と表記があるので間違えません。

(間違えないでください...ね?)

使い方

使い方は簡単で

1.まず着火剤を一番下に置いて、その周りと上に小さめの炭を置きます。

2.着火剤にライターなどで火をつけます。

3.完全に火が付いたら、うちわなどで風を送り、火を大きくします。

 (強く風を送ってしまうと灰が飛び散ってしまうので注意!)

4.炭に火が回ったら、一旦それらを崩して平らにし、他の炭をその上にのせます。

5.その炭に火が回れば完成、あとはバーベキューなどを楽しみます。

どうですか、簡単でしょう?

(焚き火の場合は、組んだ木材の下に置き着火するだけでOKです)

着火剤の種類

着火剤の種類は、以下の2種類があります。

 ・ジェルタイプ・・メタノールを主な素材としたタイプ

 ・固形タイプ・・木材やパラフィンワックスを使ったタイプ

この100万円札束着火剤の材料は、木材を使っているため固形タイプなんですが、固形タイプはジェルタイプより燃焼時間が長いので、火を起こすのが苦手な方でも難易度がグッと下がります。

ちなみに、この着火剤に使われているのは四国の木材です。

まさか四国の人も、自分の地方の木材がこんな面白道具になっているとは思わないですよね。

自分は北海道に住んでいるのですが、もし自分の住んでいるところの木材がこういった道具になると思ったら、それだけで嬉しくて踊ってしまいそうです。

着火剤を初めてみた印象

ところで、自分はこの着火剤を初めて見たときにこんな言葉が浮かんできました。

「暗くてお靴が分らないわ」

「どうだ明るくなったろう」

教科書で誰もが一度は見たことのある、大正時代の成金の風刺画を思い出しませんか?

そう、暗い中女性が靴が見えずに困っているところに

成金のおじさんがお札を燃やして照らしてあげる、というこの絵です。

そんな名シーンを体験できるチャンスがここにやってきたというわけです。

さあ、あなたもお札を燃やしてみたくなってきませんか?

自分はお札を燃やしてみたくなりました。

3束、300万円分のセットですので、ちょっとした富豪気分が味わえますね。

自分は一度にこんなに大きなお金を持ったことがないので

本物ではないとわかっていても震えてしまいました。

使用上の注意

・決して手に持ったまま着火せず、置いたところに着火すること。

・一度火を点けたら、着火剤の継ぎ足しは絶対にしないこと。

・小さなお子さんには使わせず、近づけさせないこと。

・使用の際は十分な距離を取り、水の入ったバケツや濡れた布などを用意しておくこと。

・屋内での使用はしないこと。

・着火剤の用途以外の使い方はしないこと。

・誤飲注意ください。

CAMPOOPARTSについて

キャンプ歴の長い北野社長が2017年に立ち上げたブランドです。

なんとここのキャンプ製品は、愛媛県新居浜市のふるさと納税返礼品にも採用されています。

社長は「みんなにキャンプで楽しんで貰いたい」との思いで色々な商品を開発しています。

とても愛を感じますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お札を燃やすという、とてもユニークな発想で作られた商品なので、とてもインパクトがありました。

大正時代の成金の風刺画みたいに、ちょっとした富豪気分が味わえますね。

安全に使って、楽しいキャンプライフを送りましょう!

以上

 CAMPOOPARTSの

   100万円札束着火剤300万円分セット

をご紹介させていただきました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回の紹介はここまで、また会いましょう~('ω')ノ

今回ご紹介した商品のご購入はこちらから