「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

キャンプ飯!野外でもブレッドを味わえるバケットレシピ

外でも本格的にブレッドを味わえるバケット(フランスパン)料理を紹介します。

ブレッドはキャンプの朝食の定番料理で、ランチにもおすすめな一品になっています。

ブレッド本来の味を楽しむのもいいと思いますが、スライス状にカットしたバケットの上に、野菜など様々なものをトッピングすれば、さらに美味しく召し上がることができますし、お外の風景とマッチして、写真映えも狙えちゃいます。

野菜たっぷり・ハニーマスタード・ブルスケッタ

材料(4人前用)

  • パプリカ(黄色)1/2個
  • パプリカ(赤色) 1/2個
  • ズッキーニ 1本
  • なすび 1本
  • オリーブオイル 大さじ1
  • パセリ 適量
  • バケット 1本

調味料

  • レモン(レモン汁) 1/2カット
  • ハチミツ 大さじ1
  • マスタード(粒) 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

作り方

1.少し深めの容器に、レシピの調味料を全部入れて混ぜ合わせます。

野菜のパプリカ「1/2個」、ズッキーニ「1本」、なすび「1本」はすべて食べやすく、バケットに乗せやすいように約1センチ角にカットしましょう。

2.フライパンにオリーブオイル「大さじ1」をひき、中火で約5分ぐらい。先ほどカットした野菜に焦げ目がつく程度に炒めます。

3.野菜に火が通ったのを確認したら、一番はじめに下ごしらえした調味料を野菜の上にかけて、さらに粗熱をとります。そして、スライスしたバケットをトースターなどで軽く焼いて、その上に調理した野菜を色とりどり綺麗に乗せたら完成です。

※最後に風味にパセリ。

かわいいお皿に盛りつけて写真映えも狙っちゃいましょう!

バケット(フランスパン)を綺麗にカットする方法・切り方を紹介します。

輪切りと斜め切り

  1. まず、フランスパンを横に置きます。
  2. 好みの厚さにパン切り専用の包丁をあてます。
  3. 全体の刃を使って、包丁を引くように切ります。

横割り

  1. まず、フランスパンを横に置きます
  2. 好みの厚さにパン切り専用の包丁をあてます。
  3. 切り口に水平に包丁をあて、引くように切りましょう。

簡単ピザ風・バケット

材料(4人前用)

  • バケット 1本
  • トマト 1個
  • スライスベーコン 5枚
  • ピーマン 1個
  • たまねぎ 1/2個
  • カマンベールチーズ 1個
  • バター 適量

作り方

1.バケットに2cmぐらいの間隔で、パン切り包丁で切り込みを入れていきます。

バケットに挟むトマト「1個」は1cmぐらいの間隔でイチョウ切りに。スライスベーコン「5枚」とカマンベールチーズ「1個」は挟みやすい一口サイズにカットします。ピーマン「1個」と、たまねぎ「1/2個」はスライスに細くカットします。

2.切り込みを入れたバケットにバター「適量」を軽く全体に塗ります。そして、バケットの切り込みにカットした全ての野菜を均等に入れて挟みます。

3.アルミホイルでバケットを軽く包みこんで、中火で15分くらい温めます。最後にガストーチなどでバケットに挟めたチーズを軽くあぶって焦げ目をつければ完成です。

ランチやおやつの時間にピッタリなバケット料理

材料(2人から4人前用)

  • バケット 2cmの幅のものを3枚
  • 卵 2個(Mサイズ)
  • ソーセージ 2本
  • パクチー 5g
  • レモン 2~3切れ(くし切り)

調味料

  • おろしにんにく 小さじ1/4
  • レモン果汁 小さじ1/2
  • 砂糖 ひとつまみ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

作り方

1.ソーセージ「2本」を輪切りにカットして、パクチー「5g」を粗目にきざみます。

2.フライパンにオリーブオイルを少々ひいて、ソーセージを炒めます。

3.ボウルなどの容器に、卵「2個」を割って、レシピの調味料(レモン果汁以外)の、おろしにんにく「小さじ1/4」、砂糖「ひとつまみ」、塩とこしょう「少々」を全て入れて混ぜ合わせます。

4.フライパンに、3で混ぜ合わせた調味料を流しこんで、弱火で片面を約4分ぐらいずつ両面焼きます。

5.焼けたら一口サイズにカットして、最後にレモン果汁「小さじ1/2」を上からお好みでかけてください。

※スイートチリソースも合いますのでおすすめです。

まとめ

バケット料理はとても簡単で、調理道具もあまり必要としません!手軽にサッと出来るのが特徴なので、忙しい時や面倒な時に試してみてください。

この記事を書いたのは「ゆき