「北海道キャンプ情報メディア」札幌を中心に北海道全域のキャンプ情報を発信しています!

ワークマン ジョイントバックパック

こんにちは!蓮美です。

今回はワークマンよりジョイントバックパックを紹介します。

商品のご紹介に入る前に、バックパックとは何かについてご説明します。

バックパックとは

バックパックと聞いて、聞きなれない方もいらっしゃるかと思います。

バックパックは、英語で「背中にある袋」という意味です。

私たちは普段ドイツ語を使ってリュックサックと呼んでいますよね。

リュックサックとバックパックは同じ意味の言葉です。

現在は色々なバックパックが販売されています。

  • アウトドアで使える日帰り用のもの
  • ポケットがたくさんついたもの
  • 寒いときにブランケットも入れられるもの
  • 安くて使いやすいもの

このように多彩なニーズがある中でも、ワークマンのバックパックはおすすめですよ。

ワークマンのご紹介

ワークマンのバックパックを紹介する前に、ワークマンをご紹介いたします。

ワークマンのご紹介

現在作業関連商品を中心に販売をしています。

製品品質の高さを評価され年々販売数を伸ばしている会社です。

キャッチコピーは「やる気ワクワク、ワークマン」です。

購買意欲がどんどん湧いてくるようなキャッチコピーですよね!

バックパックのご紹介

ここからが商品のご紹介です。

ワークマン公式ホームページより

商品名 ジョイントバックパック スタンダードエディション

お値段は3,900円となっております。

 縦幅約56cm、横幅約32cm、奥行約9cmです。

ワークマン公式ホームページより

カラーはブラック、ブラウン、カーキーの3色展開です。

内容量は18Lです。

18Lは灯油ポリタンクと同じくらいの容量です。

かなり物が入りそうですよね!

バックパックのおすすめポイント

ここからはバックパックのおすすめポイントを紹介してまいります。

1.背面とショルダーの内側はメッシュ素材です。

メッシュ素材は風通しの良い素材のため、暑い夏にはぴったりといえます。

2.両サイドにナスカンが付いています。

よくキーホルダーなどについているこちらの金具ですね。

両サイドにあることで、片側にしかないものよりも開閉性が高くなっています。

3.正面にポケットが4つ、両サイドにも1つずつついています。

ペットボトルや折り畳み傘などは両サイドのポケットに収納できそうですよね。

4.背中や前に別売のサコッシュも取り付けられます。

スマホやカメラをすぐに出して写真を撮れますね。

パンフレットやチケットなど小物の収納にも便利ですよ。

バックパックの口コミ

実際に使ってみた方の感想はこちらです。

Aさん
Aさん

このバックパックを手にした時、見た目よりすごく軽くてびっくりしました。

バックを開けるとかなり深くて奥行きがあり、沢山の荷物が入りそうです。

出掛ける時はロールトップの状態、帰りは上着やお土産を入れています。

ファスナーのギリギリまで物をいれて帰ってくることもできそうです。

ここで一句

出掛けると

思い出つまる

ポケットに

出掛けると、ポケットには意外な物が入っていたりすることもあります。

過去に、海に行ってポケットの中が砂だらけだったこともあります。

友達から飴を貰って食べるのを忘れていたこともあります。

チョコレートを貰った時は悲惨な状態になったり・・・。

娘がいたずらをしたようで、なぜか石が入っていたり・・・。

ポケットにはいろいろな思い出も詰まっているものですよね。

まとめ

いかがでしたか?

新しいシーズン。

新しい思い出作り。

新しいバックパックでお出かけはいかがでしょう?

以上、ワークマンより、バックパックのご紹介でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。